2009/06/14 〜 2012/12/23
今まで1294日間の日記を毎日書いてきました!
(さっき過去日記全部書けました\(^o^)/ワッショーイ)
この『わっふるわっふる!!』にはその日起こった出来事だったり、その日誰とどんなことをしていたのか、何を思ったか、感じたか、くだらない内容の記事もあるけど、昔はそんな記事にもコメントしてくれた友達がいたり、このブログを振り返るだけで、人生を振り返ることができるような、そんな自分にとっても、また誰かにとっても意味のあるブログを今まで書いてこれたんじゃないかな、と思います!
『読んでるよ!』って言ってくれる人は昔に比べると減っちゃったけど、それでもやっぱり読んでくれてる人は今でもいるし、そういう人がいるからこそ毎日(最近サボってたけどw)更新することができました。本当に感謝です(*´∀`*)
と、ここまで書いて本題に入ろうと思います!
来年の3月末から再来年の3月までの1年間、愛知大学の交換留学生としてドイツのブレーメンに留学することになりました!
今までそれとなく日記で書いたりしてたけど、正式に書くのは今日が初めてですw
ドイツという国に興味を持ったきっかけ、第一言語をドイツ語にした理由、道に迷った外国の方との出会い、鈴木先生、河合先生、グロース先生との出会い。
ここに至るまでの道のりは今までのブログにソッと書いてありますw
ドイツに行ってやりたいこと、留学を将来どう結び付けるか。そういうことはこれから書いていこうかな(^o^)
この留学が決まったその瞬間に、愛大に入って2年半目指してた目標、『交換留学生になって1年間のドイツ留学をする。』は実現することができた!
ただゴールとスタートは全く同じ意味を持つと思う。自分の中にはもう新しい目標は定まってるし、そのために今何をすべきなのも分かってる。
大学生っていう時間は限られてるし、その中の1年間を使ってドイツに留学することはやっぱりリスクが伴う。自分たちで立ち上げたサークルに1年間携われないことだったり、就職活動のスタートがかなり遅くなること、単位の問題だったり、考えるときりがないけど、向き合わなきゃいけない問題であるのに変わりはないし、目を背けることもできないことだと思う。
でも、『今しかできないことをやる!』っていう大学生活を送る上で一番大事な気持ちは変わらない!
今までいろんな気持ちの葛藤があったり、そのことで悩んだり、みんなとの気持ちのズレが生じたり、距離を取ったり、色んなことがあった。でもそういう気持ちとぶつかって、或いは自分と本当の意味で向き合ってみて自分の答えが出たし、その答えがあるからこそ、こういう日記を書くことができるんだと思う!
ドイツでの日常もここに書けたらいいなと思いますw (全部ドイツ語で書こうと密かに思ってたりする。)
これからもこのブログをよろしくお願いします(*´∀`*)
Du lebst nur einmal!